ブログをご覧下さりありがとうございます!
4月も半ばになり、ここ函館も一気に春っぽい陽気になってきました♪
そうなると、気になり出すのが紫外線ですよね。
私は日に当たるとすぐ赤くなりプツプツが出てしまうタイプなので、日焼け止めは年中欠かせないのですが、成分に寄っては肌荒れしてしまうことも…
また、ベタつくものやギシギシする感じの日焼け止めがとても苦手で、毎年新しいものを色々と試します。
ちなみに、私が求める日焼け止めの必須条件はこの4点 ↓↓↓
- ベタベタしない
- ギシギシしない(乾燥しない)
- 白浮きしない
- ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)
とはいえ、紫外線吸収剤フリーだと白浮きしがちだし、ベタベタしないものは乾燥しがちだし…
また、高SPF値だとお肌に負担もかかります。
なので私は現在、こちらの4つの日焼け止めを季節とその日の予定に合わせ使い分けています。

A)FEMMUE/トーンアップUVクリーム

一つめは、韓国のスキンケアブランド「FEMMUE」のWe love sunという日焼け止めです。
スキンケア製品は何点か使っていて香りと使用感が好きなので、昨年の冬から日焼け止めも使い始めてみました。
ボタニカルスキンケアブランドというだけあってお肌に優しいのはとても良いのですが、ちょっとコッテリ系。クリームも固めです。
塗った直後は結構白浮き(トーンアップ?)しますが、時間と共に馴染んできます。
この日焼け止めの気に入っている点は、SPF50+ PA+++なのに全く乾燥&ギシギシせず、しっとりツヤ肌になるところ。
主に乾燥する季節に、乳液と混ぜて使ったりしています。
B)FIVEISM × THREE/FF シークレットエージェント UV

二つめは、ユニセックスブランド「FIVEISM × THREE」の日焼け止めです。
昨年春から使い続け、既に2個目が無くなりそうなほど気に入っています。
塗った直後は少しだけ白っぽいですが、白浮きというよりは光で反射させ自然にトーンアップする感じ。
赤・緑・青の微細なパールが配合されているのが自然なツヤの秘密らしいです。
この日焼け止めの気に入っている点は、とにかくサラサラ。
そして、ピタッと密着してメイク崩れしないところ。
ただ私の場合、冬場はちょっと乾燥しがちに…
SPF50+ PA++++なので、主に初夏から晩夏、外で過ごす予定の時に使っています。
C)紫外線予報/ノンケミカルUVジェルF

三つめは「石澤研究所」紫外線予報というシリーズの日焼け止めジェル。
これはもう何個目か分からないほど何年も愛用しています。
ジェル状なので使用感が軽く完全に透明になるし、ジェルの割には乾燥しない気が。
1歳から使えるという低刺激の成分も安心で、石鹸で簡単に落ちるのも肌に負担が少なくて◎。
とにかく塗りやすいので顔以外にもがんがん使っています。
SPF値は日常使いにちょうど良いSPF30 PA+++なので、ちょっと買い物に行く時や犬の散歩をする時など、一年中手放せない日焼け止めです。
![]() | 紫外線予報 ノンケミカルUVジェルF(65g)【evm_uv2】【ACos】【紫外線予報】[日焼け止め キッズ] 価格:2,530円 |
D)ウルンラップ/UVクリーム

最後は「ウルンラップ」のUVクリーム、という商品名ですが実際にはジェルタイプの日焼け止め。
去年の秋から使っているのですが、かなーり気に入っています♪
ジェルなので伸ばしやすく完全に透明になるのはもちろんですが、個人的にレモングラスの香りがとても好き。
C)の紫外線予報のジェルより、若干ですがサラサラ度が高いです。
成分はECOCERT認証取得のオーガニック原料配合で、お肌への優しさや落としやすさもさることながら、レモングラスのおかげで虫よけにもなるし、ブルーライトに着目した成分も配合されているという優れもの。
SPF値はSPF28 PA+++と少し低めですが、日常使いには十分な数値です。
![]() | 価格:1,498円 |
まとめ
以上が、私が現在使っている日焼け止めのご紹介でした。
と、こんな風にさんざん日焼け止めのご紹介をしておいてなんですが
実はBIJUKU(美塾)のレッスンでは「日焼け止めは絶対!必須アイテムですよ!!」とお伝えはしていません。
だって、日に焼けてはいけないなんてことは無いし、色白のほうが良いという価値観も既に古いですよね。
世間の価値観ではなく自分の好みで「日焼けしないほうが私は好き」というのであれば、日焼け止め対策をすればいいし、私のようにお肌が紫外線に弱い方はしっかり対策を行ったほうが良いかもしれません。
巷では「紫外線は肌を老化させる原因になる」という話をよく聞きますし科学的にも正しいとは思いますが、紫外線対策なんて全然していないのにお肌ピッカピカの方も実際いますしね…
ご自身が皮膚のコンディションや見た目的に問題や不満が無いのであれば、日焼け止めは必要ないかもしれません。
だって、日焼け止めが逆に肌に負担をかけることもありますし不快に感じる場合もありますので、やはり何事も人ぞれぞれですね。
そんなわけで、今日は私が現在使っている日焼け止めをご紹介しましたが、もちろん皆さんに合うとは限りません。
そして何より、メイクもスキンケアもまずは自分の肌を良く知ることが大事。
BIJUKUの初級レッスンではスキンケアに関するアドバイスもお伝えしています。
リンクには一部アフィリエイトになっているものがあります。
アフィリエイトリンクからご購入いただくと、皆さんへの追加負担はなく、私の活動の助けになるものです。